スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アルスくんの添削教室 2MX60

アルス君の添削教室、またまたお願いしました。
今度は、夏のわからん帳の添削もお願いしたいなと思ってます。
> 左下の筆算は「お小遣いが1日で30円だとするとあと何日我慢すれば買えるでしょう」の部分です。
> 絵ではなく筆算で表してしまいましたが、いいのでしょうか。
●筆算はあくまで補助。筆算じゃなく絵で解きなさい!・・・野暮なことは言わない。
続くようでしたら修正は必要かもしれませんが,
日常の生活をご覧になっていれば変化は分かりますよね。
絵が雑になっているようでしたら,次回どんぐりをやる前にお話しください。
ひぃーっ!
野蛮なことを言ってました。
今回は正解でしたので言いませんでしたが、絵を描かなくて答えを導きだせてない時なんかはなにも子どもを見ずに言ってしまってましたね。。
筆算はあくまでも補助。
補助の範囲なら変化も特に問題なければ大丈夫なんですね。
そこのあたりの見極めが子どもをじっくり見ておかないと判断しづらいところだな。
> いつもなら、イメージを沢山しないといけない(絵をたくさん描く部分がある)問題は、やり終えるまで1日、もしくは日をまたいで取り組む時もありましたが、
> 今回のは30分ほどで終わることができました。
●時間はあまり関係ないですね。
ストーリーがイメージできていますよね。
全体のイメージができれば,絵図もスムーズですよね。
こう考えればこうなる,こんな絵図を描けば見えてくる・・・。
徐々に自分で掴んでいきますよ。
そのためには日常生活を大自然の中で「ていねいに」過ごすことが大切です。
夏にどんな進化が待ち受けているのかな~
あまり期待してはいけません。
どうも正解やうまく出来てるなな、状態が続くと、わたしが気をつけているつもりでもどこからか調子に乗ってるオーラが出てくるので。
今回もステキな添削ありがとうございました♪
スポンサーサイト